神河国際アカデミー

施設案内

校長挨拶 校長挨拶

校長先生

-日本で実習をするみなさんへ-

私は日本に住み始めて20年になります。技術実習生や特定技能外国人、高度人材の日本での受け入れに関係するいろいろな仕事を16年以上続けています。その間に、監理団体への技能実習生やの送込みや紹介、あるいは外向人支援ボランティアとしてたくさんの外国人技能実習生の教育や生活支援などをする仕事をしてきました。

ベトナムの良い人材を日本に提供し、ベトナムの若い力が日本で輝くためのお手伝いをすることが私の大切な使命です。これからも、「神河国際アカデミー」で、日本の技術を学ぶみなさんの日本語講習や生活などの支援を続けていきます。

みなさんは日本での実習や就労を経験した後、ベトナムへ帰国したりそのまま日本に残って仕事を続ける人もいるでしょう。ベトナムと日本には古くから交流があります。みなさんと一緒に日本とベトナムの新しい架け橋になりたいと願っています。

神河国際アカデミー校長 ラ・ティ・トゥイ・リエン(山下蓮)

運営方針 運営方針

1
安く、優しく、利益よりは地元貢献や国際貢献を
2
地元とのつながりを大切に
  • ①地元関係者との定期的な懇談会の場の設定
  • ②地元の共同作業への積極的な参加
  • ③実習生たちと地区の人たちとの交流
3
経験豊富なシニアの活躍で地域貢献や国際貢献をめざす

特徴 特徴

  1. 神河町の行政や周辺住民との緊密な連携や協力をえて運営している施設
  2. 発展途上国での現地指導の経験豊かな日本語教育有資格講師による講習
  3. 外国人教育に精通した講師による法的保護、防犯・防災等の座学と町役場、消防署、警察署などの見学をしながらの学び
  4. 座学での学びに加え住民との交流を通じた生活に関する情報や文化・社会に対する基礎的講習
  5. 実習地の主要な方言や実習企業で使用される専門用語習得のための講習

施設概要 施設概要

名称
神河国際アカデミー
開校
2021年1月
住所
〒679-2402 兵庫県神崎郡神河町作畑279−5
建築
平成 19 年 2 月に廃校となった旧越知谷第二小学校の校舎を居住施設として改築・整備
設備
居室(6人部屋)8室、(3人部屋)2室、講習教室(3室)、談話室、男女別トイレ、大浴場(浴槽2槽)、洗濯室(洗濯機と乾燥機設置)、台所と食堂、事務所、舎監室(事務所と寝室)、指導員室(2部屋)体育館、運動場
収容定員
約50名

施設風景 施設風景

施設内
施設内
シェアールーム
シェアールーム
シェアールーム
調理場
浴室
体育館

アクセス アクセス

〒679-2402 兵庫県神崎郡神河町作畑279-5

関西国際空港から播但連絡道路神崎南IC経由で約2時間ほどです。

お問い合わせ・資料請求
©2021 Gateway Asia LLC. All rights reserved.